2値化スクリプト、なんか散らかってきたので、
まとめページ作ろうと思ったんだが、
Dreamweaverで新規ページ作るやり方がわからなくなっていた。
CSSとかどうやって指定するんだったっけ。
とか、悩んでたらもうGWが終わりだ。
困った。
とりあえず最新版。
2値化スクリプト
・カスタムパターンのスクリプトもまぜてみた。
・ディザの2値化がおかしかったのを修正した。
・参考にTEST用のpsdも(使用前・使用後)いれてみた。
ところで、今自分の原稿にこのスクリプト実行して
その隙にご飯食べてるわけだけど、
先日、一枚エラーがでて、
へんてこな画像が保存されてたよ。
同じこと繰り返しても、おんなじエラーは出なかったので、
何が悪いのかよくわからない。
スクリプト実行前はファイルのバックアップをおすすめします。
2011年05月07日
2値化その後
posted by 初野あけみ at 14:18| Photoshop専用漫画原稿トーン2値化スクリプト
2011年05月03日
カスタムパターンでのたうってみた
最近、Photoshopのカスタムパターンで
オリジナルトーンを作ってみたので、その報告。
作業は
・まず「パターンを定義」で適当なパターンを登録する
・イメージ→モード→モノクロ2階調でカスタムパターンを選ぶ
だけ。
パターン定義といっても、Illustratorの中に入ってるパターンを流用してるのが多いし。
ベーシックテクスチャの
カプセルとか、低木地とか、砂浜とかが管理人的にはええ感じです。
でPhotoshopのヘルプでは
多様な濃度を持つパターン(通常、グレーの濃淡が多様なパターン)にしろって書いてある。
多様じゃないとどうなるかってえと
こうなった。

これがパターンを定義した3種類。

このグラデーションを定義した3種類でモノクロ2階調してみた。

左のぼけてないパターンで2階調。

真ん中のパターンで2階調。

右のボケボケで2階調。
もう花柄ちゃうし。
というわけで、
カスタムパターンである程度濃淡に対応したモノクロトーンを作ろうとしたら
パターン定義のときに
うまーくぼかせということでいいのね。
オリジナルトーンを作ってみたので、その報告。
作業は
・まず「パターンを定義」で適当なパターンを登録する
・イメージ→モード→モノクロ2階調でカスタムパターンを選ぶ
だけ。
パターン定義といっても、Illustratorの中に入ってるパターンを流用してるのが多いし。
ベーシックテクスチャの
カプセルとか、低木地とか、砂浜とかが管理人的にはええ感じです。
でPhotoshopのヘルプでは
多様な濃度を持つパターン(通常、グレーの濃淡が多様なパターン)にしろって書いてある。
多様じゃないとどうなるかってえと
こうなった。

これがパターンを定義した3種類。

このグラデーションを定義した3種類でモノクロ2階調してみた。

左のぼけてないパターンで2階調。

真ん中のパターンで2階調。

右のボケボケで2階調。
もう花柄ちゃうし。
というわけで、
カスタムパターンである程度濃淡に対応したモノクロトーンを作ろうとしたら
パターン定義のときに
うまーくぼかせということでいいのね。
posted by 初野あけみ at 18:44| 自分用メモ