クラッシュ実況中継2006

今日は朝からヨドバシカメラで外付けHDD300GBを買ってきた。
(くそう、わたしの土日を返せ~!!)
ついでに画材屋さんで追加の画材を割引券使って買ってきた。
その近所で試供品のスコッチメンディングテープをもらった。
うおおおお、超らっきー。
(かなりお手軽な自分)
うちの外付けHDDの構成はこうなっとります。
・元祖外付け君40GB
 =買った当初はメインに使ってたが、容量足りなくなって、現役引退。
  今はログファイルなど小さなファイルの保存場所になってる。
・2代目外付け君160GB
 =もっぱら一眼レフで撮った海外旅行写真の保存用。
・外付け君本店250GB
 =漫画の原稿とカラーイラストのデータとお気に入りの音楽データが入っている。
  現在のメイン外付け。
・隠れ外付け君250GB
 =漫画とイラストのバックアップ。
で、今回外付け君本店がおかしくなってしまったわけで、
熱を出してるようなので、とりあえず一晩お休みいただいた。
その間に隠れ外付け君とマック本体HDDの中身を確認して、
ほぼデータがそろってることを確認してほっと一息。
(音楽ファイルは本店にしかなかったが、こんなのCDから取り込めばすむ話なので)
買ってきたHDDはFAT32フォーマットなので、買ってすぐ使えるのはWindowsの場合だけ。
とっととMac OS拡張(ジャーナリング)でフォーマットしなおし、
データを移す準備を整える。
さて問題の本店を接続、電源を入れる。
平熱に下がってるから多分大丈夫だろうと思ったけど、ほんとに大丈夫だった。
いつもどおりにマウントしてくれたので、今いそいそとデータを移しかえてます。
漫画のデータ全部で175GBだって。
コピー残り時間があと3時間。うへぇ。
それまで本店君もってくれるかしら。
昨日は熱くてマウントしなかっただけと思われるけど、
一度出た症状は二度出るだろうし、場合によっちゃ二度とマウントしなくなるかもしれないし。
本店君は今日で突然の引退です。
買ってきたHDDの空箱に放り込んで押入れにしまってしまいます。
捨ててもいいけど・・・、何か踏み切れない。
本店君、おつかれさん。