えー、前回書いた通りのこだわりに従って、
ペン入れとベタまではアナログで、
しかも投稿サイズです。
画材屋さんで買ってきたミューズケントに自分で枠線引いてます。
ペン入れはもっぱらゼブラの丸ペン。
というわけで、お察しのとおり、
スキャナーはA3対応機です。
取り込む時はちょっとだけ濃度調整してます。
(8bitグレーだ)
あとはPhotoshopから
・A5サイズにしたときの内枠、仕上がり線、塗りたしのガイドをひく。
・画像をスマートオブジェクトに変換してシャープフィルタをかける
・さらにレベル補正かける。
をアクションに登録して、バッチ処理で
管理人がご飯食べてる間にマックに頑張ってもらってます。
Adobeさんによるとスマートオブジェクトは
「すべてのデータ特性とともに元の画像のコンテンツを保持するため、非破壊編集を行うことができます」
ってことらしいので、
気休めに使ってるんだけど、
重いんだよね、これ。
あと、ごみ取りは手作業で地味に白で塗りつぶしてます。
フィルタのごみとりは、なんとなく、線がにょろーんとなってしまう気がして。