今週は毎日晩にちょっとずつ移行作業をしてたので、
その覚書。
うちのMTはBerkeleyDBを使ってたので、それをMYSQLに移すとこから始めた。
こいつは
Ogawa::Buzz: mt-db-convert.cgi: MTデータベースの相互変換 CGIスクリプト
こちらのコンバートCGIでできた。
便利なCGIをありがとうございました。
で、ダウンロードしたMT5を設置して・・・。
ここでかなり頭がもつれた。
古いのは捨てろとか捨てるなとかなんか色々書いてて、
「アップデートしています」とかなんとかから先に進まないとか。
結局のところ、古い「mt」「mt-static」を名前変えておいて、
新しいのを「mt」「st-static」にして、
mt-config.cgiはコピーしたりせず、
あとは普通にmt/にブラウザでアクセスしたら、
サインインとか、データベースのありかとか聞かれて、
勝手にアップグレードが終了した。
なんだ。
CSSの移行も大変なのかな?とびくびくしてたんだけど、
普通に引き継がれていて、
左下のバージョン見なきゃ何が変わったかわからない。
苦労すること前提で、少しレイアウト変えようかな?と思っていたんだけど、
これだけ元通りだともう何もする気おきません。
以上、終了。
(しかし、新しいMT5は重かった)
月別アーカイブ: 2012年6月
movabletypeアップグレードしてみた
引き続きテスト中。
ちなみに昨日は七転八倒。
起き上がることなく寝てしまいました。
メンテナンスするかも
いいかげんうちのブログのバージョンも古くなってきたので、
あきらめてバージョンアップしようかと思います。
次の土日あたりにやるかもしれないです。
そしてブログを弄ぶのが何年ぶりだか、な管理人なので、
自分が弄ばれてもとにもどれなくなるかも、です。
プレッシャーだ。
ちょっくら試験を受けてきた
去年の秋に血迷って、応用情報技術者試験の申し込みを
ネットでぽちっとやってしまった。
管理人はどケチなので、お金を払った分ちゃんと真面目に試験も受けてきた。
今日、合格発表でした。
合格でした。めでたし、めでたし。
もっとも寝ぼけて申し込みをしたらしいので、
住所の漢字間違えてたけど。
試験の時に指定通りに受験票訂正しといたし、
合格証はちゃんととどくよな。
管理人はIT系の仕事してるわけじゃないので、
もー完全に資格取得マニアというか、
ただのボケ防止です。
そしてコミケは落っこち、
宝くじは当たらない。