今週は毎日晩にちょっとずつ移行作業をしてたので、
その覚書。
うちのMTはBerkeleyDBを使ってたので、それをMYSQLに移すとこから始めた。
こいつは
Ogawa::Buzz: mt-db-convert.cgi: MTデータベースの相互変換 CGIスクリプト
こちらのコンバートCGIでできた。
便利なCGIをありがとうございました。
で、ダウンロードしたMT5を設置して・・・。
ここでかなり頭がもつれた。
古いのは捨てろとか捨てるなとかなんか色々書いてて、
「アップデートしています」とかなんとかから先に進まないとか。
結局のところ、古い「mt」「mt-static」を名前変えておいて、
新しいのを「mt」「st-static」にして、
mt-config.cgiはコピーしたりせず、
あとは普通にmt/にブラウザでアクセスしたら、
サインインとか、データベースのありかとか聞かれて、
勝手にアップグレードが終了した。
なんだ。
CSSの移行も大変なのかな?とびくびくしてたんだけど、
普通に引き継がれていて、
左下のバージョン見なきゃ何が変わったかわからない。
苦労すること前提で、少しレイアウト変えようかな?と思っていたんだけど、
これだけ元通りだともう何もする気おきません。
以上、終了。
(しかし、新しいMT5は重かった)