チャイナなペン入れ

中国の資料を見ながら背景ペン入れ。
チャイナなお屋根は三角定規では手に負えませんでした。
マジ、めんどくさいです。

短編漫画ペン入れ開始

去年、年末のコミケで初めてA2ポスター飾ってみたんだけど、
(自前プリンターのつぎはぎじゃなくて、ネットで注文するオンデマのアレ)
つぎはぎがないと、なんだか自分の絵がうまくなったように見えて楽しかったです。
くせになりそう。
短編本文
なんちゃってチャイナファンタジー漫画のペン入れ始めました。
多分44ページになるだろう、と思う。
いつもより少し多めなのでちょっと心配。
以前の三国志で懲りたので、
今回は軽くすちゃらかに、あまり時代考証とかこだわらず、
問題があったら「これはなんちゃってチャイナなのよ」で言い抜けする予定。
一応北宋時代な感じで。
久しぶりに漢和辞典や服飾、家具なんかの本を引っ張りだし、
昔の中国旅行の写真を眺めて楽しんでます。
アマゾン・チャイナの買い物も楽しかった。
で、同時進行で「永遠の地平線」6巻のプロットを進めます。
だいぶ流れが固まってきたので、
あとは戦略都合上の地形とかが決まればすいすい行きそうな気がするんだけど。
そうさ、漫画だから、話の都合にあわせて、戦略が決まり、地形も決まるのさ。
お城なんかも話の都合上で間取りが決まったりするのさ。

コミケお疲れさまでしたPart2

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
コミケ前後はなんだかぼやーっとしていることが多くて、
色々やらかしてしまいました。
・東京に向けて出発直後、痛年賀状を鞄につめたか記憶がなくて、駅に行く途中で立ち止まって5分ほど記憶をたどった。(結局、箱の奥に詰めてた)
・地元の私鉄からJR乗り換え時、私鉄出口でJR切符を入れようとしてぴんぽん鳴らした。
・歯ブラシを持っていこうと鞄につめたのに、つめた場所が分からなくなって結局ホテルの備え付けを使った。
・荷物運び用に軍手を持って行ったのに、ゆうパック受け取り場所に連れていくのを忘れて結局素手で運ぶことに。
・帰宅後、ガタケットSHOPさんに委託本を送ろうと荷物を担いで郵便局に出かけ、窓口の手前で送り状を忘れたことに気がついた。
・正月に遊びに来る友人に「おしるこ食べたい」と言われ、こしあんを一から作ることになったが、ネットの記事の通りに作っていったらつぶあんができた。
途中、こしあんとの分岐点があることに気づいていなかった。
こしあん・つぶあん合計30人前ほどできたんですがどうしたらいいですか?
なんか、色々危ない気がするので、
郵便局の帰りにDHAサプリメント買ってきました。
がんばれ、わし。