ちょっと気分転換に敷き布を買えようと
難波のとらやで布買ってきたんですが、
とらやさん、今もカプセルががっこんがっこん走りまわってるのね。
注:お店で、「この布○m欲しい」と店員さんに言うと、
複写式伝票に、はさみで切った小さい布をホッチキスで留めて、
一枚はお客に渡し、もう一枚はカプセルに詰めて、
店内に張り巡らせてある鋼管?パイプに吸い込ませて、
高速でバックヤードに吹っ飛んで行きます。
お会計所で待っていると、ダクトから、ぼっとん!
と注文した生地が落ちてきて
そのあとお会計、
というシステムです。
管理人の記憶では、
小学生の頃、すでにこのカプセルが飛び回ってたんだけど、
(何十年前だなんて言わないぞ)
創業昭和27年だって。
これ考えた人すごいと思う。
このパイプを眺めているのがけっこう好きです。
1960年代風SFな感じだ。