Macその後

新しいパソコン買うとありがちですが、
周辺機器の買い替えや追加が発生しまして、
外付けハードの追加にThunderboltとFirewireの変換プラグ買いまして、
今日はプリンタ買ってきた。
引き続き財布の底は抜けてます。
とうとうBJF850とお別れですわ。
最近のMacのおしゃれっぽさにはちょっとついていけなくて、
あっさりしすぎなアイコンが何指してるのか分かんなくて、
操作に困ることがたまに。
マニュアルも何も入ってないなあ、と思ってたら、
内箱の蓋に黒いケースとしてリサイクルシールなんかが挟まってた。
おしゃれすぎてわからん。
Canonのプリンタのコンパクト収納を目指した美しくない梱包に
日本の美を見つけた今日でした。(褒めてる)
CS5とEl Capitanはあまりよろしくありません。やはり。
動いてるので良しとしようって感じです。
あと2年くらい使ったら諦めてCCに変えようって気になるだろうと思います。
そして何かそういえば聞いたなあ、な文字変換。
スペースキー押さなくても予測していい感じに文章を変換してくれます。
この文章の「なんか」とか大阪弁ちゃうんかいと思うんですが、いけてます。
↑この大阪弁も一発やったんやで。
漫画の適当命名のカタカナキャラ名もきっちり変換してくれます。
しかし、
吹き出しは改行だらけなので、せっかくの機能が台無しな感じになります。
なんかいい方法あるのかしら。
タブレットとスキャナもちょい調子悪いんだけど、
今日たまたまかなあ、昨日はいけてたんだけど。
〆切まであと少しなので頑張れ、自分。