長い近況報告

昨年のコミケにお越し下さったみなさま、
ありがとうございました。
年々海外の方が増えてるようで、
たまにうちのスペースにも足を止めて頂いたりするんですが、
・・・おもてなしできない自分の英語力がうらめしい。
12月以降頭痛がおさまらなかったり、
風邪ひいたりとさんざんでした。
今は元気に残業中です。
今年は「王女は今日も家出する5」と
もう一本なんか描きます。
以前、エラーが出るの、とほったらかしにしていた
Photoshop原稿のトーン全部自動で2値化のスクリプト、
直ったみたいなので、そのうちUPします。
ノンブルスクリプトよりずっと需要はないと思うけど。
新しいMacProにはなかなか馴染みません。
結局、唯一気に入っていたライブ変換は諦めてヨセミテに戻しました。
いや、マーベリクスでいいんだよ、ほんとは。
インストールできるの確認したし。
動きそうだし。
・・エルキャピタン+Adobe CS5であった残念なこと・・
(結構なデータや設定ファイルををMacPro early2008マーベリクスから
だばーっと取り込んだので
その結果の不具合も多々あると思うけど)
・illustratorとDreamweaverが強制終了。
(簡単な作業はできる。それ以上は管理人がへたくそなので不明)
・Wacomのタブレットが起動直後いつも迷子。
・PhotoshopでCMYKファイルのとき、
ブラシパネルのカラーにチェック入れてジッターいじって
さあ、描こうとしたら強制終了。(ここで心が折れた)
最初、Dreamwraverでサイトのログをとろうとしたら、
接続できないことがあって、
「なんだよ、ぼけなすー」と怒っていたら、
こっちはノートンさんがせっせと遮断していただけだった。
early2008のバックアップデータを見てみたら
長い年月の結果、なんかよくわからない大量のゴミがたまっていました。
「たまにはクリーンインストールよね」
と、こつこつデータや設定を復元しています。
(分かっている。これが新規購入した人の正しい姿だ)
ところで、今のMacProってなんで電源ボタンが下なん?
にょきにょきはえたケーブルをかいくぐってボタン押すのって
なんか違うぞ。
でも、電気代は減りました。
early2008が電気バカ食いだったみたいですね。
でも本音を言えば、
スノレパでいい。
iPadも6か7でよかった。