先週は関西コミティアでした。
スペースにお越し下さった皆様、
ハガキアンケート出してくださった方、
口頭やtwitterなど感想伝えてくださった方も
ありがとうございました。
先週からBookwalkerさんとこで電子配信も始めました。
計画的に配信するぞーって考えてたわけではなくて、
「ちょっとお試しで」くらいの気持ちだったので。
2作目の配信とか、まったく予定がないんですけど、
日間ランキングとか週間ランキングとか
ええとこに載ってたので、
ちょっと前向きに準備しようかと思ってます。
液タブのせいで脇に追いやられて、
左側直角置きという残念配置になったキーボードは
発泡スチロールブロックで嵩上げして液タブの奥に配置し直しました。
板タブの時もこの位置だったのでこれでもういいか、と。
デュアルディスプレイは全く慣れません。
一年計画くらいでデジタルペン入れ移行計画でも
実行しようかと思うんだけど、
多分それでも下書きはアナログになるんじゃないかなあ。
そっちの方が全体を見通しやすそう。
あと、電子配信用のepub自分で作ったんだけど、
「何?Indesignでepub作れんの?
それっ、インデザ、インストール!!
おおっ、楽ちーん。」
「何?インデザのepub表示がおかしいんだけど。
何?この汚いxhtml、わたしがへたくそなん?
uuidだけ使ってあとはDreamweaverで手打ちだな」
「へー、zip圧縮して拡張子epubにしたらepubなん?楽勝」
「えっ、Macでzip作ると.DS_Store勝手に含まれてエラー出る」
「ええい、フリーソフトで.DS_Storeを削除したzipを」
「えっ、mymetypeないって怒られた」
「ええええーい、ターミナル起動!!!!
必殺圧縮コマンドコピー&ペースト!!!!」
という格闘がありまして、
忘れないうちに自分用のメモしとかないと
次の配信の時までにやり方忘れてしまう。
(変なところでepub作成ツールには頼らないドMです)
あと、電子書籍の画像は小さいので、
アミ点だけグレーで吐き出してます。
ところで今回の「整備長が魔法具に設定する呪文が残念な件」
今回いつもと違うフォント使ってるんだけど、
誰も気づいてないかな?何も言われない……。
次は「王女は今日も家出する6」なんだけど、
シリーズでフォント合わせるか今回のフォントを使い続けるか
迷ってるんだけど……。
どうしよう。
そして、こんなクソ長いタイトルはもう二度とつけない。
コミティアの見本誌シールに書き込む時に
枠に入らなくて書き損じるんだよー。