くたびれた

昨日は確定申告済ませて、
今日は関西コミティアのハガキアンケートWEBから投げて
bookwalkerさんとこで配信してもらう2作目のe-pubこさえて申請した。
epubの体裁ももうちょっとあーでこーで、と直してたらエラー出るし、
そもそも2015年の原稿をいじってたら、
つい修正したくなって
フォントを変更したり、トーンを足したり。
カラーをちょっと修正したり。
あっという間に土日が潰れました。
10年前のデータとかになったら絶対「描き直す!」って言いそう。
いやだ、新しい話が描きたいよう。
というわけで、電子書籍配信2作目は
「萌え姫と12人の刺客」です。
問題なければ近々配信されますのでよろしくですー。

コミティア127お疲れ様でした

コミティア127参加して来ました。
スペースにお越し下さった皆さま、ありがとうございました。
ハガキアンケート書いてくださった方、ありがとうございます。
感想がっつり読ませていただきました。
そして、日帰り東京。
まだ、死んでます。昨日は仕事になりませんでした。
冬の新刊は、BOOK☆WALKERさんとこで電子書籍で配信してもらってます。
BOOK☆WALKER内紹介ページ
こちらもよろしくお願いします。
あ、自分のサイトの通販ページ再開してます。

photoshopでペン入れ

Photoshopで背景ペン入れできたら、
自分で撮った写真トレスしたりとか
毎回書いてる遠景の街並みコピペしたりとか
色々楽だろうなあ、と思って
背景ペン入れしたら、
そもそも人物と背景切り分けるのが面倒で
結局全部デジタルペン入れしてる。
買いだめた大量の丸ペンどうすんのよ。
……日本の文明が滅んで電力供給されなくなった時
アナログ原稿に戻るためには必要だな、うん。
で、PhotoshopCCの2019でテキスト入力しようとしたら
時々テキストボックスが表示されなくて困ってたんだけど、
バグだそうで。
Photoshop CC の既知の問題
グレスケ画像があかんのかい。
RGB画像を新規で開いたら本当にボックス表示されるようになったわ。
で、このデジタルペン入れが使い物になるのか
一回プリントアウトしてみないと。

緑のアミアンこれが最後




橋の下まで来ました。左はプレートガーター(えらく桁間広い)、
右は幅員足りなくなったかで増設した箱桁(かな?)と思われます。
増設橋脚しょぼい。
左のはかなり古いのか、アングルと鋼板で組み立ててるっぽい。

橋の先にも同じような景色がまだまだ続きます。
時間が許せば、歩きたかった。

橋に上がる坂道を進みます。右は増設した桁の方。

橋の上に上がりました。
主桁の上にトラス乗っかってた。
右側が増設した側。
歩道が作りたかったんか。板張りがおしゃれ。

橋の上から来た道を見下ろす。
このずーーーっと向こうに大聖堂があります。

アミアンの写真はまだあるけど、
この緑緑した道はこれでおしまいです。