だいたい生きてます

ここんとこペン入れの速度落ちてんな、と思ったら熱出てました。
風邪ではないと思うんだけど。
風邪の症状ないし。
頭痛かったけど。
土日、少しゆっくりしたらだいぶ落ち着いたので、
今日からまた自動ライティング。
下書き41頁、ペン入れ37頁、完了。
まずまずのペースです。
遅れ気味だけど。
体調悪いとペン入れの線が汚くなって困ります。
アナログよりデジタルのペン入れの方が、なんかきちゃなさが気になる。
ペン入れの時、アナログより神経使ってる感はある。
熱下がってから調子悪い時のデジタルペン入れ見たらもう、「あーあ」ですわ。
表紙は絶対アナログペン入れだよね!
と今から決意してます。
新刊の内容はなんかとっても創作(少年)という感じで。
わたしが考えた話じゃないからもう知らん、と居直ってます。
あと、ちょっと流血するので苦手な人はごめんなさい。
グロいとかいうほどではないと思うんだけど。
ひさびさの流血。
あと、頒布価格なんだけども、
消費税とかなんとか色々で、いつも通りの価格がだんだん苦しくなってきた感がありまして。
可能な限り早割で突っ込んで抑えたいんだけども、
昔作った本の再版とかではちょっと値上げするのが出てくるかもです。
数が少なくなってきて、かつ値上げ必須な感じなのは
「竜と一緒にお昼ごはん」
「永遠の地平線5」
「銀花街物語2」
あたりです。
まあ、残部僅少と言ってからが長いのが当サークルの特徴でして。
来年一年くらいは楽勝で売れ残ってそうな気がするけど。
「竜と一緒にお昼ごはん」は古いので再版自体もどうしようか悩むレベルなんだけど。
流石に100円本はもう無理ですわー。
1月の関西コミティアは申し込み済。
2月のコミティア、申し込もうか思案中。
5月のコミケは申し込む予定だけど、当選したら新刊用意できるんか???