電子書籍メモ

ごぶさたしてます、生きてます。
片っ端からイベント中止になったので、
だらけながら原稿を描き続けてます。
落書きしたり、昔の絵を修正したりする時間ができたのは嬉しい。
先日ようやくApple Booksでも電子書籍の配信を始めました。
紙の本よりお手頃なので、
BookWalkerとあわせてよろしくお願いします。
以下、電子書籍化で迷走した箇所
1. Bookwalkerにあわせて作ったePUBだと
iPadのブックで表示した時にカバーが表示されないんだよね。
多分、standard.opfのprefixとかetcあたりに
iBooks用の指定がないからだと思うんだけど、
詳しくないからよくわからん。
INDESIGNあるから、これで吐き出し、ってのもやってみたけど、
そもそもへたくそなのと吐き出したデータが理解不能なので使用は諦めた。
Dreamweaverでプルダウンメニュー作った時と同じような
「わたし、ついていけません」感覚。
htmlは手打ちに限るんじゃよ。
2. macでePUB圧縮するのに普通にzip圧縮するとだめとか。
もともと変なファイル一緒に梱包しちゃうし、何とかいうファイルの階層がちがうとか
フリーソフトも使ってみたけど、チェッカーで引っかかるので、
結局ターミナルからコマンドコピペで圧縮してます。
目的のディレクトリに移動してから
Mac OS XでePubファイルを固めるときのコマンド
をコピペで実行
ePUBチェッカー
pagina EPUB-Checker (Freeware)
3. Apple Booksにもともと持ってたアカウントで著者登録したら(全部英語!)
発行元が本名になった。(当たり前だ)
変更して欲しいから、とお問い合わせフォームひらいたら、
日本語で書かれてたから
「なんだ、日本語対応してくれるんじゃーん」
と日本語でお問い合わせしたら、
「お役に立ちたいから英語で説明して」と返事が返ってきた。
全力のぶつ切り英語でお返事しました。
発行元のペンネームへの変更には、
それを使用している証明みたいなのがいるって書かれてたけど、
日本の確定申告の書類提出で通っちゃったよ。
BookWalkerの源泉徴収をとりかえしたいというのもあって、
赤字だけど、雑所得で申告してて、
屋号にペンネーム「初野あけみ」って書いてたのが役に立った。
(Appleの人、日本語だったのに、読めたのかな?)
参考サイト
水谷正大氏-EPUB書籍(津田塾大学かな?)
電書ラボ
電書魂
OMUSUBI EPUBMAKER
(EPUBメーカー。ImageMagickが別途必要とのことでわたしは使用を諦めました)
日本電子書籍出版社協会
KADOKAWA-EPUB PORTAL