マスコミのインタビューな話

管理人、何回かマスコミさんにインタビューされたことあるんですけど、
その話を。

その1

1回目は中高校生の頃。
当時所属してた、市が主催の素人子供演劇団(団員は小学生から大学生くらいまで)の
取材に来た地方新聞のお姉さん。
素人劇団なんですけど、
先生厳しくて、泣く子続出で、
素人劇団の割には有名だった、と学校の先生に聞かされてた劇団で。
夏の公演が近づいて来る頃にいつも取材に来てたみたいです。

で、おねいさんと、
いちびり好きで、大人をからかうのが好きなお子様達の会話
お姉さん「みんな、練習は楽しい?」
子供A「えー?厳しいの半分、怖いの半分」
子供B「そうそう! 先生、怖いねん」
お姉さん「……(怖いのに、子供が自分から進んで練習するんだ、
という困惑気味のおねいさん)」
どうだ、なぜ演劇をするか君には分かるまい、
というお子様の意地悪な返答ではあった。
多分、舞台踏んだことがある人はわかるんではないかと思うんだけど。
(北島マヤの初舞台みたいなもんで、ハマるんですよ、あれ)
困惑するおねいさんが気の毒になって
子供A「まあ、合宿は楽しいかな?」
子供B「ああ、みんなでカレー作るの楽しいよね」
子供全員「そうそうカレー!!」
と付け足したら、新聞には
「練習は、楽しいの半分、怖いの半分」
と書かれてた。

おねいさん、練習とカレーは違うのよ。

新聞記者って日本語下手なのかな?と子供心に思った出来事でした。

その2

分譲マンション買ったらA放送から取材が。

当時、女一人で家買うのが流行りだした頃で
取材させてください、とメールが来た。
そのころ残業が月に80時間くらいあったので
「朝9時前とお昼の12時から13時の間ならOK」
と鬼な返事をしたら、音沙汰なしになった。
普通、無理なら無理で「今回はなかったことに」
とか返事せんか?

てゆーか、「取材させて」の時に
「買った理由を」とか「お金の工面は」とか
聞きたい内容なげてこないのかな?
「モザイクかけますから映像を」ってメールに書いてたから
映像欲しかっただけで、中身どうでもよかったのかもしれん。

その3

パリ旅行出発前日の夜、突然ユーロ安に見舞われて
出発日にN放送が出国ロビーにやってきた。
Nさん「ユーロ安ですね」
ワタシ「今ギリギリまで待ってお得レートで両替できましたよー」
Nさん「ウハウハですね」
ワタシ「ユーロのMMF持ってるから良し悪しですけどね」
Nさん「金融業の方?」
ワタシ「土木設計ですよ」
Nさん「では、撮影します」
ワタシ「(え?今のリハーサル?素人相手に?)」
Nさん「ユーロ安でウハウハですね」
ワタシ「だから良し悪しだって」
Nさん「あちらで何買います?(ブランドバッグだって言え、というオーラ)」
ワタシ「たくさん両替できた分で、コーヒー一杯余計に飲みます」
Nさん「ラッキーですね(Vサイン出せや)」
ワタシ「………(口をへの時に曲げる)」

COACHのショルダーぶら下げたおばさん、ってくらいで
バブル世代のブランド好きって思われましても……。

番外

名古屋コミティアにN放送(だったよな?)が取材に来た。
うまい系のとこに回り倒してたから、
うちには来るまい、とタカをくくってたら、
なぜかうちのスペースの前で止まるスタッフ。

どんな内容ですか?とか、読者層はどんな感じ?とか
聞かれて「ファンタジーです」「女性向けのつもりだけど、男の人も買ってくれます」
みたいなことを返事した記憶があるんだけど、最後に

Nさん「売れますか?」
ワタシ「ぜんぜん!」
周りのサークルさんたち(爆笑!!!!!)
ワタシ「(よし!ウケた!)」

放送されませんでした。

結論

そんなこんなで、マスコミのいうことは基本信用しません。