先日の爆笑の汚いスクリプトをようやくなおしました。
サンプル用もつくったので、リンクはっときます。
見開き漫画スクリプトのサンプル
リンクするときにhttp://~/××.html?○○と
○のところに数字(偶数に限る)を書いとけば、
そのページから表示するので、
長編連載してる時の更新ページから
ってリンクもOKなのよ。(自分にしては頑張った)
配布用に作ったわけじゃないんだけども、
こんなんでよければ、使ってください。
見開きスクリプトのzipファイル
zipの中身
上から
_notes:いらないフォルダ
imgフォルダ:進む・戻るのgif画像
mangaフォルダ:漫画のjpg画像と見開きスクリプト本体のhtml
manga.css:cssファイル
test.html:見開きスクリプトhtmlを呼び出すときのリンク参考用html
作業手順
・mangaフォルダにjpg画像を番号をつけて保存する。
画像サイズは450*639にしてるけど、変えたい場合は
cssの「width: 1000px;」のとことか変更しないといけないかも。
(連番で。偶数始まり、奇数終わりで。
数字は1からでなくてもよい。
てゆーか偶数始まりなので、1から始める時は
白紙等ダミーの0.jpgを作る必要がある。
一桁のときに0をつけるのは不可。例:01.jpgはダメ)
・script.htmlの変数
kaishi=2
saigo=17
のところを一番最初のページと最後のページの数字に書き換えておく。
例:0ページ開始51ページ終了なら
kaishi=0
saigo=51
(下図参照)
・script.htmlのデザインを変えたい場合は頑張る。
・script.htmlに向けてリンクを張る
最初から表示したい場合
<a href=”manga/script.html”>漫画よびだしページ指定なし”</a>
更新したページから表示を始める場合
<a href=”manga/script.html?12″>P12から開始”</a>
(URLの後ろに”?ページ番号”をつける)
・サイトにアップする
以上多分動くと思います。
zipに入ってるサンプル画像は管理人の漫画なので、
これはサイトにアップしないでください。
(動作確認後、廃棄してくれるとありがたい)
ハズいので、差し替えました。
改造はご自由に。
リンクは張ってくれたら喜びます。
ほめられると喜びます。
著作権の主張もしてみたいと思います。