多分、できた。
ブログは移行できたと思うので、
あとはぼちぼちデータの整理もしていきたいです。
さくらのブログ新規アカウント受付終了だそうで
さくらのブログ新規アカウント受付終了だそうで
httpsにもしてくれそうにないし、
やる気なさそー、って思ってたら、そうですか、新規受付終了ですか。
今あるアカウントはそのまま使えるとのことなので、
しばらくはこのままだけど、
ずーっとHTTPのままというのもなあ。
またスタンダードプランに戻って自分でブログインストールするんかい。
昔、Movable Typeの個人版使ってたんやけど、
多機能になりすぎてもうついていけそうにないし。
WordPressって簡単なん?
Photoshopの自分メモ Photoshop
画像を拡大した後回転表示させたら
みたかった場所じゃないところを全力で表させてくれるバグ(らしい)
環境設定でオーバースクロールをONにすると治った。
なんで、はずれてたのか、わたしがはずしてたのか、
自分の頭がバグってる?
2020.11.17追記
出勤前に慌てて書いてて、自分メモにもほどがあるひどい文なので補足。
Photoshopで画像を少し拡大して一部分を表示させた状態で
回転ビューツールというカンバスを回転させるツールで
グルンとカンバスを回転させると
あら、不思議。
もともと表示されてたのとは全然違う場所が表示されてしまって
「なんでやねーん」とてのひらツールで元の場所に移動する
というめんどくさい作業をしてたんですが、
環境設定のツールのオーバースクロールのチェックを入れたら治りました、
という内容の文章だったのでした。
なんで日本語やのに翻訳いるねん。
無人島へスカウトに
ブルースが島を出て行ったので、
旅行券握りしめて無人島へ行ったらこのありさま。
いいえ、初対面ではありません。
見かけたら声かけてくれよなって言ったのあんたやろ、と言いたい。
ブルース、好きなんで
「なんだよ、もう帰ってきたのかよ」
「おかえり〜」
みたいな会話があるならもう一度スカウトするけど、
これじゃ絶対ふりだしからもう一度だよな。
仕方がないので、1日で25回無人島に行った結果、
シベリアをスカウトしました。
コワイ系すきです。
オオカミ王国を作る気はありません。多分。
ミブリさんは「ちょっと運動時間が長めだから、負荷をあげてみたら?」
と圧をかけてきます。
いや、もうしばらくこのままで。
任天堂漬け中(原稿もやってます)
引き続き、元気にあつ森やってます。
ブルースが島を出て行くというので、OK出しちゃったけど、
ちょっと残念なので、博物館前に階段作ってセレモニーで記念写真撮ってみた。
ボルトとクロベエとさっちとビアンカ、広葉樹で隠れた。
マジごめん。
今、キャンプサイトにやよい来てるんやけど、
見た目好みなのに、目が笑ってないのがツライ。
ブーケ来ないかな。
ハロウィン当日。
頑張った。
コスプレせえと言われたので、ルネッサンスな女装したら
「怖いやつで」とツッコミ入ったので、吸血鬼で。
マイデザインでシルヴィアのコスプレ。
平日は夜しか活動できないのでどうしてもこんな感じに。
(しかも雨)
今のメンバーはこんな感じ。
男の子設定でやってるんだけど、
スカートはいても誰もつっこまない。
リングフィットアドベンチャーもやってます。
痩せはしませんが、
気になってたビミョーなレベルの不整脈が落ち着いてるぽくていい感じです。
マウンテンクライマーがマジで無理です。死ぬ。
相棒の声をフランス人男性にしたら、
いい感じにラテンなノリで誉め殺してくれてます。
ミブリさんもフランス人になってしまったので、
ちょくちょく何言ってるかわからないけど。
(字幕日本語なので問題ない)
おだてられて負荷を24まで上げてしまった。
リングコンの力設定100で。
今年賀状の下書き中。
銀花街物語5はプロット中。
任天堂の罠にかかりました
今年はイベントなくて
必然的に〆切が自分の気持ち次第、ということになってしまったので、
暇とストレスで
つい発作的にSwicthの抽選に申し込んだら当たってしまって、
結果、あつ森はじめているという……。
自分史上、未だかってないレベルでハロウィンの飾り付けをしてたら、
ロボに「片付けるの大変」と言われてしまった。
なんとなく気づいてたけど。
ハロウィン終わったらクリスマスの飾り付けだよね。
島の裏側にテラス作ったのがちょっとお気に入り。
作った家具を島中に散らかしてるだけで五つ星もらったんだけど、
他の場所は……なんか、散らかっててすいません状態です。
夢番地は
DA-2272-0339-5857
です。
ごぶさたしております
美味しいだろうと思って買ったお菓子が
想定外に美味しくなかった時のリアクション
昔
「金返せ」
今
「製造した脂肪を引き取ってくれ」
今年はストレスMAXだったので
迂闊にブログ書くと愚痴大会になりそうだったのと、
イベントないので、
イベント告知用のTwitterがマジで死亡状態になるので
ちょっと、あっちばっか書き込みしてたけど、
そろそろ落ち着いてきたので
こっちに戻って馬鹿話書きたいと思います。
だらけ近況報告
電子書籍メモ
ごぶさたしてます、生きてます。
片っ端からイベント中止になったので、
だらけながら原稿を描き続けてます。
落書きしたり、昔の絵を修正したりする時間ができたのは嬉しい。
先日ようやくApple Booksでも電子書籍の配信を始めました。
紙の本よりお手頃なので、
BookWalkerとあわせてよろしくお願いします。
以下、電子書籍化で迷走した箇所
1. Bookwalkerにあわせて作ったePUBだと
iPadのブックで表示した時にカバーが表示されないんだよね。
多分、standard.opfのprefixとかetcあたりに
iBooks用の指定がないからだと思うんだけど、
詳しくないからよくわからん。
INDESIGNあるから、これで吐き出し、ってのもやってみたけど、
そもそもへたくそなのと吐き出したデータが理解不能なので使用は諦めた。
Dreamweaverでプルダウンメニュー作った時と同じような
「わたし、ついていけません」感覚。
htmlは手打ちに限るんじゃよ。
2. macでePUB圧縮するのに普通にzip圧縮するとだめとか。
もともと変なファイル一緒に梱包しちゃうし、何とかいうファイルの階層がちがうとか
フリーソフトも使ってみたけど、チェッカーで引っかかるので、
結局ターミナルからコマンドコピペで圧縮してます。
目的のディレクトリに移動してから
Mac OS XでePubファイルを固めるときのコマンド
をコピペで実行
ePUBチェッカー
pagina EPUB-Checker (Freeware)
3. Apple Booksにもともと持ってたアカウントで著者登録したら(全部英語!)
発行元が本名になった。(当たり前だ)
変更して欲しいから、とお問い合わせフォームひらいたら、
日本語で書かれてたから
「なんだ、日本語対応してくれるんじゃーん」
と日本語でお問い合わせしたら、
「お役に立ちたいから英語で説明して」と返事が返ってきた。
全力のぶつ切り英語でお返事しました。
発行元のペンネームへの変更には、
それを使用している証明みたいなのがいるって書かれてたけど、
日本の確定申告の書類提出で通っちゃったよ。
BookWalkerの源泉徴収をとりかえしたいというのもあって、
赤字だけど、雑所得で申告してて、
屋号にペンネーム「初野あけみ」って書いてたのが役に立った。
(Appleの人、日本語だったのに、読めたのかな?)
参考サイト
水谷正大氏-EPUB書籍(津田塾大学かな?)
電書ラボ
電書魂
OMUSUBI EPUBMAKER
(EPUBメーカー。ImageMagickが別途必要とのことでわたしは使用を諦めました)
日本電子書籍出版社協会
KADOKAWA-EPUB PORTAL
コミティア131ありがとうございました
先日はコミティア131でした。
スペースにお越し下さったみなさま、
感想伝えてくださったみなさま、
ありがとうございました。
楽しくおしゃべりさせていただきました。
今回はサインくださいって言われたり、
名刺ないの?と言われたり、だったので
……名刺は作ろうかと思います。
でもそれ用のイラストいるな……。
気長にお待ちください。
サインはどうやればかっこよくなるか分からないので
カッコいいサインは諦めてください。
本に描く絵はぶっつけでイケメン描けるよう努力します。
多分無理と思うけど。
人がたくさんいるとこで真面目な絵って集中できないから描けないんだ。
通勤電車で描くのももっぱらネタだしばっかりだし。
みんなイベント中にiPadで原稿描いてるのすごいよね。